立川市 柏町のボイストレーニング、カラオケ教室はソードミュージック歌の教室へ
自信を持って自由に歌うのは、本来のあなたに戻ることだと思っています。
レッスンでは、ボイストレーニングとボーカルトレーニングを行います。
いろんな声を出して喉の筋肉をさまざまに鍛えていきます。
あなたの声を存分に響かせて、ボーカルテクニックを身につけ歌えるようになりますよ。
・多摩モノレール砂川七番駅 徒歩3分
・東京都立川市柏町 2−8−8
当教室では、喉頭の懸垂機構を鍛え、声を自由にするメソッドに基づいてレッスンしています。
高音だけに特化したボイストレーニングではなく、喉頭全体を鍛え、自然に高い音域も歌えるようになります。
ご自宅で練習するのなら、まずは裏声発声をたくさん練習すると良いでしょう。
その際、喉頭の位置が上がったままにならないよう、バランスを考えたメニューを取り入れると良いですね。
喉頭の筋力を鍛えましょう。
一人一人違うので、声を聴いてみないと正確には言えませんが、声帯の閉鎖筋を特に鍛えると良い場合が多いです。
ご自身のキーを知ること、歌詞をある程度覚えておくことです。
画面上に歌詞が表示されてから歌うと、コンマ何秒かですが、遅れます。
やりがちですが、少し遅れる歌い方を続けているとリズム感が悪く聞こえてしまうので、できるだけ画面に張り付かないで歌えるとかっこよく上手く聞こえますよ。
Q4 自分の声が嫌いなのですが、解決する方法はありますか?
自分で聴く自分の声と、外に聞こえている声は違います。
自分の声が嫌いとおっしゃる方の多くは、その違いのギャップに違和感がある場合が多いようです。
そのためには、ご自身の声を録音して、よく聴いてみると良いです。
当教室では、時折生徒さんが希望された時にレコーディングをしており、反応を拝見すると、最初はご自身の声に恥ずかしい気持ちもあるようですが、そのうちに分析したり、改善点を自ら探したりして、ご自分の声に歩み寄り、声が心地よく感じられるようになるようです。
録音はとても効果的だと思います。
何に緊張するのか、ご自分と向き合ってみることですね。
練習不足なのか、思い通りの声が出ないからなのか、場数が足りないからなのか。色々あると思います。
声帯を閉鎖させる筋力を鍛えるのが良いと思います。
身近なところでは、はっはっはっというアニメのヒーローのような笑い声を想像して声を出してみると効果的ですよ。
Q7 表現力を付けるにはどうしたら良いですか?
表現のためには、当然ながら技術が必要です。
ロングトーン、ビブラート、音程を正確にとる、喉を鍛えて自由な声を出す等の、基本的な技術を丁寧に身につけること。
また、何を表現したいのか、ご自身の中ではっきりと認識していることです。
水です。
声が重い、プライマリレジスターから上にいくと張り上げてしまう場合は、裏声練習をたっぷり行ってください。裏声で地声音域も出るようになるくらい鍛えると、世界がガラリと変わります。半年くらい頑張ってください。
一方、地声音域も裏声が混ざる、声が弱々しい場合は、声帯閉鎖のエクササイズを取り入れてみると良いと思います。腹圧をかけて声を出す、笑い声のエクササイズがおすすめです。
ただし、満遍なく喉頭懸垂機構や声帯周りの筋肉を鍛えていくことが大切ですので、一つのエクササイズに偏らないよう注意しましょう。
講師と都合を合わせながら決めますので、自由に選んでいただきます。ただし、直前の場合はご希望に沿えないこともあるので、早めに予約いただけると良いかと思います。
スタジオ代(1000円程度)をご負担いただきます。
また、交通機関を使用して行くスタジオの場合は、交通費実費をいただきます。
振り替え可能です。
自由に選曲いただけます。
可能です。さまざまなリズム、フィール、声の出し方を曲の中で学べるように、選曲します。
ご希望に沿えるかどうかは分かりませんが、ご相談は可能です。
まずは、オープンマイクやボーカルセッションをしているお店を探して行ってみたら良いのではないでしょうか。
キーを把握して、ご自分用の譜面を作成する練習もしてみましょう。
ライブは可能です。オーディションについては、内容によります。
可能ですので、詳細をご相談いただければと思います。
講師教室でのレッスンになるため、ゆったりした雰囲気でレッスンを受けていただけます。
また、スタジオ代や講師の出張費がかからないため、生徒さんの経済的なご負担が少ないことです。
立川市柏町多摩モノレール砂川七番駅近くの歌の教室です。
立川で、ボイストレーニング、歌のレッスンをしたい、ボーカルスクールや歌の教室をお探しの方は、是非お気軽に体験レッスンをお申し込みください。
初心者の方にも親切な歌のレッスン、歌の悩みのご相談を対応します。