ボイストレーニングや、カラオケ教室を探しの方は、渋谷、池袋、横浜、調布、柏などの各地の「ソードミュージック教室」へ。
ボーカル教室 ボイストレーニング 関東各地
東京事務所 〒182-0015 東京都調布市八雲台2-1-10
「耳を使う」 の極意!!
今回はテクニックではなく意識で歌唱力をUPさせる内容です。
はい! 名言書くので覚えてください!
「歌うことは聴くこと」
みなさんはもちろん歌う時に聞きながら歌っていると
思いますが、聞くのではなく聴くのです!
何を聴くか?
全部です。
全部を超超超聴いてください!
バックの音、自分の声、流れる楽器の音、
ハモる人がいたらその人の声も全部を一つの曲として
聴きながら、歌うんです。
歌う時は耳を使うんです!
でも実際は、歌う時に気をとられることが多いと案外耳に神経が行かないんですよね。
複式呼吸しなきゃとか、滑舌気をつけなきゃとか、歌詞間違えないようにしなきゃ等々意識するものが多いほど、
今一体自分がどんな声を出しているのか把握しずらくなります。
なので、普段から歌いながら聴くことに慣れ、それが普通の状態に持っていけるとベストですね!
どんなに歌唱力が高い世界的なシンガーも
耳を塞いで歌うと下手になります!
(例外はありますが)
自分の声も含め、聴こえてくる音を
一つの曲として聴くと、
今、自分がどう歌えばいいかが見えてきます。
これは歌唱力に大きく影響します。
自分が指揮者や監督になって自分に指示しながら歌うんです。
■ちゃんと全体を聴きながら歌う利点
*音程やリズムが外れなくなってくる
*表現が豊かになり、感動的な歌い方ができる
*歌声が安定してくる
*出来ていること、不十分なことが分かる
たぶん、これちゃんと出来ている人結構少ないと思います。
■こんな時はあまり聴けなくなる
*テクニックばかり気にしてしまっている
*何も考えていない
*考えすぎている
*疲れている
*緊張している
*酔っている
*まわりがうるさい
*隣に好きな人がいる
*隣の好きな人が異性と仲良くしている(歌うどころではない 笑)
とにかく、歌う時は超超超超耳を使って聴いてください。
自然に耳を使って、客観的に聴きながら
歌えるようになると必ず歌唱力はUPします!
歌講座道場・一覧へ