ボイストレーニングや、カラオケ教室を探しの方は、東京、神奈川、千葉、埼玉の各地の「ソードミュージック教室」へ。
ボーカル教室 ボーカルスクール
東京事務所 〒182-0015 東京都調布市八雲台2-1-10
目的によってボーカルスクールを選びましょう
ボーカルスクールをインターネットで検索すると、とんでもない数のボーカルスクールがあることが分かります。特に都心部にいると、通える範囲に何十件もボーカルスクールがあることに気が付くでしょう。
そうなると困るのは、どこを選べばいいのかわからないということです。声楽を勉強したことがあるとか、音楽を目指して学校で勉強してきた人なら、それらのボーカルスクールの違いを分かると思いますが、それまでやったことのない人、これから学ぼうという人にはどのボーカルスクールも同じに見えてしまいます。しかし、実際には、それぞれのボーカルスクールには特徴があって、カラオケでうまく歌いたいというレベルの人を対象にしているところもあれば、Jazzシンガーを目指す人たちのためのボーカルスクールや、あるいは、人前で声を出すということに重点を置いているボーカルスクールもあります。言い換えれば、あなたの望むボーカルスクールは、必ずあると言っていいほど、いろいろなタイプがあるということです。だからこそ、どんな目的でボーカルスクールを受けたいのかが大切になってきます。
ボーカルスクールの体験レッスンを活用しましょう
飲み会の後のカラオケでかっこよく歌いたいという目的でもいいですし、CDを出して人気がでてメジャーデビューになるという目標を掲げている人もいるでしょう。ただ、漠然と歌がうまくなりたいではなくて、その結果、どうなりたいのかまで考えておくと、ボーカルスクール選びで迷わなくていいですよ。
そういう目的がはっきりしてくると、ボーカルスクールの案内を見て、自分の求めていることがメインなのか、それとも、少し違うのかといったことが分かってきます。カラオケで演歌を歌いたいと思っているのに、Jazzシンガーを目指すボーカルスクールに行っても歌はうまくなるでしょうけど、時間がかかりそうですよね。
それと、忘れてはいけないのは、ボーカルスクールでは、先生という人を通して教えてもらうことなので、どうしても、合う、合わないということがあります。こればっかりは、どうにもなりません。どんなに有名なボーカルスクールの優秀な先生でも、なにか合わない、しっくりこないものがあると、だんだん足が遠のいてしまうことになりかねません。
これを解決するためには、体験レッスンをうまく活用しましょう。多くのボーカルスクールが体験レッスンやレッスン見学を行っています。それを利用して、楽しく通えるかチェックして、ボーカルスクールを選ぶと失敗が少ないですよ。