歌の教室やカラオケ教室をお探しの方は、新宿のボイストレーニング「ソードミュージックボーカル教室」へ。

ボーカル教室 新宿
東京調布事務所 〒182-0015 東京都調布市八雲台2-1-10

 新宿 歌 カラオケ教室 ボイストレーニング

このページから体験レッスンお問い合わせができます

お気軽にご連絡ください♪

担当 布施 政夫 先生

kojiro1.jpg

【体験レッスン】2000円

体験時3分ビブラート対応♪詳細はこちら

kojiro2.jpg

■布施先生のボイストレーニング特集はこちら
■布施先生の発表会詳細はこちら
■弾き語りと作曲教室詳細はこちら

個人レッスン 入会金 半額中♪

 初心者コース 詳細趣味コース 詳細上達コース 詳細
月謝8000円11000円15000円
入会金

5000円

(体験日入会で半額)

5000円
(体験日入会で半額)
8000円
(体験日入会で半額)

時間

回数変更可

月に2レッスン

1レッスン40分

月に2レッスン

1レッスン1時間

月に2レッスン

1レッスン1時間

  • 1レッスンからご相談可能です。(月謝4,000円~)
  • レッスン日はご相談ください。不定期でも受け付けます。
  • オンラインレッスンも受付中です。
  • お友達やご家族と受けるペアレッスンもできます、ご相談ください。
  • 上達コースはオーダーメイドでオリジナル曲を作曲家が提供します。

新宿教室 音楽練習場オトレ ボーカル教室詳細

住所

東京都新宿区新宿2−14−6

最寄り駅

都営新宿線・副都心線・丸ノ内線「新宿三丁目」駅C8出口から徒歩3分

<体験レッスンの流れ>

  1. メールフォームからお申し込み下さい。
    ビブラートを習ってみたい人は項目にチェックをお願いします。ビブラート体験詳細はこちら
  2. 後ほど先生から体験に関する連絡がいきます。この時に知りたいこと等質問していただいても大丈夫です。
  3. 体験レッスン当日、ご不明な点がございましたらお気軽にご相談下さい。
  4. 入会の場合は先生にお伝え下さい。後日決めても構いません。

お問合せフォーム


講師名の記載がない場合は受理担当が決定します。

入力がうまくいかない場合は、メールにてお申込ください。

swordmusic@swordmusic.com

上達コース 無料 作曲依頼キャンペーン

  • 上達コースにて入会の生徒様は、どんなジャンルの曲でも無料でオリジナル曲を作曲、編曲ご依頼いただけます。
  • 自分だけのオリジナルソングを残してみませんか?
    ライブや発表会、オーディション、アーティスト活動に、結婚式に、等様々用途でご利用ください。生徒様からの作曲のご依頼お待ちしております。

布施政夫先生 Profile

kojiro1.jpg

出身地

埼玉県

星座

牡牛座

血液型

A型

お勧め曲

オネスティ(ビリージョエル)、三日月(絢香)、残酷な天使のテーゼ(高橋洋子)、Choo Choo Train(EXILE、ZOO)、女々しくて(ゴールデンボンバー)

好きなアーティスト

カーペンターズ、尾崎豊、水木奈々、平野綾、西野カナ、スティービーワンダー

趣味・特技

お酒、歌を歌うこと
卓球、マラソン、水泳

好きな映画

男はつらいよ

好きな言葉

感謝、前向き

一言・・・ 

初めての方は、不安なこともあるかと思います。
音楽は楽しいものです。
初めての方もそうでない方も気さくな先生と楽しくレッスンをしましょう。
連絡を待っています。

【活動経歴】
  • 13歳からギターで弾き語りを始める。
     
  • 19歳の時にテイチクレコードにてコーラスでレコーディングに参加するなど10代から積極的に音楽活動をする。
     
  • 第5回全国レコーディング歌謡祭で全国大会に出場し優秀歌唱賞を受賞。
     
  • 音楽プロダクションにて音楽プロデューサーとして、アーティストの育成、発掘に携わる。ボイストレーナーとしての経験は豊富で、今まで1000人以上の生徒を担当。
    企業からの依頼でボイストレーニングの教材を発売。
     
  • 映画の挿入歌などを作曲・編曲、コンテスト・オーディションの審査員、野外ライブ企画・運営、プロのライブコーラス・レコーディングコーラス、タレントのマネージメントなど音楽・芸能の仕事に多数携わる。

歌レッスンのよくあるQ&A

*布施先生に聞いてみよう♪
歌の先生は10人いれば10人違うことを言うと言います。それは、人によって持っている声や体の作りが違い、伝えるイメージも人により異なるからです。

是非色んな先生のQ&Aを見て、参考になる答えを確認してみましょう。

<歌に関する質問>

Q1 高いキーを出すにはどうしたらよいでしょうか? 

A   高い声を出すには、声の元となる声帯を早く振動させる必要があります。
レッスンでやっている発声練習のメソッドをやれば、声帯の振動数も上がっていき、声域は広がっていきます。

Q2 喉が疲れやすいです、疲れないコツがあれば知りたいです。

A   喉に力が入っていたり、喉にばかり頼って発声している可能性があります。
下半身に意識をおいて、上半身にはなるべく力を入れないように発声してください。

Q3 カラオケで上手く聞かせるコツはありますか?

A   まずは音程、リズムを正確に歌ってください。
次に表現を考えて、歌のメリハリ、歌の表情、抑揚を意識して歌ってください。

Q4 自分の声が嫌いなのですが、解決する方法はありますか?

A   自分の声というのは他人からすると案外悪い声ではなかったりします。
どうしても自分の声が好きになれないのであれば、多少声を作ることも可能です。
いろいろな声を出し、試行錯誤しながらやっていく方法があります。

Q5 人前で歌うのが緊張します。どうしたら良いでしょうか。

A   人前で歌うのは誰しもが緊張します。
上手く歌えなかったらどうしよう、間違ったらどうしようなど不安なことがあればあるほど緊張します。
たくさん練習をしてなるべく自信をつけてください。
場慣れも必要になりますので、出来ればたくさん人前で歌うことをお勧めします。

Q6 声量を増やすにはどうしたら良いですか?

A   一番良い解決方法は実際に声を出すことです。
声を出すというのはロングトーンやスタッカートなどいろいろな発声練習のメソッドをやるか実際に歌うのが一番良いと思います。

Q7 表現力を付けるにはどうしたら良いですか?

A   歌の歌詞を理解して、歌の主人公になったつもりで歌ってみてください。
悲しい個所は悲しい気持ち悲しい顔で、楽しい個所は楽しい気持ち楽しい顔で歌ってみてください。
歌にも表情がついてきます。テクニック的には強弱を付けたり、抑揚をつけたりして歌います。
歌のブロックごとにメリハリをつけて歌うことも大切です。

Q8 喉に良い飲み物を教えて下さい。

A   花梨の蜂蜜漬けをぬるま湯に溶かして飲むと良いですよ。
梨の果樹の入った飲み物も良いです。

<歌の悩みをボイストレーニングで解決>
  • 音域を広げたい
  • 声量を上げたい
  • 表現力をつけたい
  • すぐに喉が疲れるのをなんとかしたい
  • 好きな曲を歌えるようになりたい
  • 人前で緊張し過ぎず安定して歌えるようになりたい
  • ボーカルスクール、歌の教室で習っているが、今のボイストレーナーの歌のレッスンでは上達しない
  • 習っている歌の先生のボイストレーニングでは学びたいことに触れない
<ボイストレーニング☆アドバイスページ>

当歌の教室で、楽しくボイストレーニングを行うお手伝いをできますと幸いです。