表現力が向上するボーカル教室,カラオケ教室は、渋谷,調布,松戸のボイストレーニング「ソードミュージックボーカル教室」へ。
表現力が向上するボーカル教室,カラオケ教室は、渋谷,調布,松戸
東京調布事務所 〒182-0015 東京都調布市八雲台2-1-10
ビブラートは歌で必要がないという考えの人は多く、ソードミュージックの歌の先生でも、そういう意見の先生もいます。
プロのシンガーでもたまに、ノンビブラートシンガーと言われ、使わない歌手もいます。
ソードミュージックでビブラートをお勧め宣伝させていただいている僕も正直言って、絶対に必要なテクニックではないと思います。
ただし!
ここからが重要です。
ビブラートは必要ないと考えている先生も、僕の知る限りのノンビブラートの歌手も、
ビブラートが使えます。
どういうことか?説明したいと思います。
僕の知る限り、ビブラートに頼らずに人に感動を与えられるほどの高い歌唱力を持った歌い手は、下記のいずれかを持っています。
*生まれ持ったとても魅力的な美声
*普通の人が出せないくらいパワーのある響き
*全く筋肉のブレ1つ入らない絶対的安定感
*唯一無二の個性的な歌声
これを持っている人は、プロの中にも多くはないと思います。
練習で身に着けようと思ったら、ビブラートを身に付ける練習の数千~数万倍必要だと思います。
ビブラートは教え方が良ければ3分でできるのですから。
これを身につけられるくらいの実力がある人はビブラートは数秒で使えてしまいます。
ビブラートが使えるけど、歌の中で出さないのと、
使えないから出さないのは全く違います。
ビブラートの奥義の回でも説明を書きましたが、ビブラートを使うこと自体が重要なのではなく、使っている時の安定した感覚を、ビブラートを使っていない時も出せることが重要なのです。
使えるようになってから臨機応変に、必要だと思った場所で入れて、必要ないと思う場所では使わなければ良いのです。
ソードミュージックボーカル教室では3分で声にビブラートがかかるようになるので、悩まずにお気軽に体験レッスンにお越し下さい。