ハモれるようになるボーカル教室,カラオケ教室は、渋谷,調布,松戸のボイストレーニング「ソードミュージックボーカル教室」へ。
ハモれるようになるボーカル教室,カラオケ教室は、渋谷,調布,松戸
東京調布事務所 〒182-0015 東京都調布市八雲台2-1-10
「ハモリ」 の極意!!
上手にデュエットし、綺麗なハーモニーを聴いて、
羨ましいと思うけど、
自分がやると音が乱れる、綺麗にハモる方法がわからない!
と思ったことがある人は多いと思います。
今回は、
ハモリたいのに全くやり方がわからない・・・
という人のためにハモるコツをお伝えしたいと思います!
1、そもそもハモりのメロディをちゃんと把握しているか?
ハモる際の大前提です、
当然、ハモリのメロディラインがわかっていないと、ハモれません。
まずは、メインと違うハモリの音を、独立したメロディとして
しっかり覚えましょう。
2、ハモりのメロディの見つけ方 (初心者)
ハモりの歌声がしっかり聴こえるアーティストの曲で、聴こえるハモリの音を繰り返し歌い頭に刻み込、ハモること自体に慣れましょう。
■難易度が低めのハーモニー曲例
・夏色(ゆず)
・A Whole new world(日本語)
・桜(コブクロ)
・さよなら大好きな人(花*花)
・冬のファンタジー(かずん)
*ゆずの夏色でハモリ練習をする坂上さんとどぶろっくのお二人
3、ハモりのメロディの見つけ方 (中~上級者)
実際にあるハモりの音とは違う音でハモる、
または、ハモりの音がない曲にハモる方法を記します。
ハモリの音を曲から即座に見つけ出すには、音をメロディで捉えるのではなく、和音で曲を捉えます。
曲は和音で構成されているので、メインのメロディ以外のそのコード内の音を3度、5度上か下で取ります。
それができない場合は、
ギターかピアノ等楽器を使い、そのコードを鳴らしてみて、
メイン以外の音がなっている場所を口ずさめばハモれます。
他の楽器が鳴らしている音をたどるのも手です。
1、バランス
メロディが綺麗に取れていても、メインボーカルより声を大きくし目立ってしまっては、
歌そのものが台無しです!
メインをサポートするコーラス的な役割の場合は、メインより声量を抑え、
歌のバランスを気にしながら上手にハモりましょう。
2、自分の声に集中しよう!
メインの音につられてハモれない経験をしたことがある人は多いと思います。
メインのメロディを聴かないようにし、自分の歌声に集中しましょう!
それでもつられてしまう場合、しっかりハモリの音が頭に入っていないことも考えられます。繰り返しハモリのメロディーを歌い頭に刻み込みましょう!
自信なさ気に口ずさんでいる時ほど音がブレてハーモニーが綺麗ではありません。
しっかり狙った音に向かって歌いましょう☆
ちなみにぼくはCDを流しっぱなしにし、流れて来る曲にひたすらハモり続ける練習で、大分ハモリ慣れしました。
歌講座道場・一覧へ
最後に・・・
ハモるなら
音だけでなく
心でも
*綺麗にハモれて興奮し、カラオケに行きたくなった坂上さん
私達が必ずハモれるようにしてみせます!
まずは体験レッスンで先生とハモろう♪