喉枯れしないボーカル教室,カラオケ教室は、横浜,青葉区のボイストレーニング「ソードミュージックボーカル教室」へ。
喉枯れしない ボーカル教室
東京調布事務所 〒182-0015 東京都調布市八雲台2-1-10
「声がすぐに枯れる」 を打破!!
実はぼくもとても喉が弱く、すぐに枯れてしまいます。
プロのシンガーとしては大変痛いのですが、いくつか気をつけることで長時間歌っていても声が枯れなくなるので、今回はそれを書きますね!
喉に余計な力を入れないことです。
簡単なようで、意外にできていません。
高い声や大きい声を出そうとすると、
どうしても体が喉を使いたがるんですよね。
そこを使わないようにします!
断じて!!
でも、高い声、大きい声を出すにはそれなりのエネルギーが必要です。
そのエネルギーを喉に頼らず、お腹や響きで作り出すことが大切なのです。
<喉を使わないようにするためのポイント>
■ちゃんと複式呼吸をする
複式呼吸がちゃんとできていないと、お腹から声がでないので、必然的に喉に頼らざるを得ません。
*複式呼吸をしつつ喉まで使っている人も多いので注意です。
■響きのある発声にする
響きがあると頑張らなくても大きい声、通る声が出ます。
声を体の響くポイントに当てることがコツです。
野球で例えると、バットがボールの芯を捕らえて、軽く振った感じなのに、球がグングン伸びてホームランになるようなイメージです。
頭のてっぺんに向かって声を当てるようにし、
鼻の骨の空洞や頭骸骨を響かせて、 喉の力を抜きつつお腹から大きな声を出す練習をしてみましょう!(声量UPの極意に詳細が書いてあります)
喉の乾燥は声を枯らす原因の一つです。
ライブの途中でよく水分補給をしているシンガーも多く、
見たことある方も多いと思います。
歌いながらも、合間にこまめに水分補給をしましょう!
最後に・・・
とにかく喉の力を使わないで高い音、大きい音を出せるようになることが声を枯らさないコツです。
声量や高音の出し方を、正しく学ぶと、かなーーーり喉の負担が減ります!
本当です!
なお、喉を全く使っていないのに、あまりに枯れてしまう場合は、声帯ポリープが出来ている等、喉の不調も考えられるので一度お医者さんに見てもらうことをおススメします。